薬指のブログ

日々おこる出来事や想いを綴ります

婚姻のああ勘違い、嫁という言葉はいつまであるのかしら

私、嫁という言葉が嫌いなんです。

そもそも「嫁」という言葉は、息子の配偶者をさす言葉らしい。そうなら親が「嫁」と使うのは問題なしですね。

では「婿」は、親が娘の配偶者をさすってこと。私は使ったことないです、ムコ呼びはない。あくまでも彼らは娘の配偶者、それ以外の感覚はない。

 

嫁という言葉を聞くと、私は、戦前の家制度を連想してしまいます。民法は戦後に改正されました。

かなり前になりますが婚姻に関することで、私の勘違いしてた恥ずかしい話があります。ちょっと書いてみました。嫁という言葉に以前から嫌悪感があるのは、この経験や気づきからくるものだと思います。

それは私の「婚姻届の提出」のこと。30数年前です。

 

* * *

 

婚姻届を、会社の昼休みに役所に届けに行ったのですよ、私一人で。夫はいつも忙しくて、数日タイミングを待ったけど無理そうだったから。

 

到着して書類を窓口に提出。すると、これ違いますよと指摘されました。

違ってたところは、戸籍の筆頭者の名前だったのか?義母の名を記入してたのかな?ちょっとそこは記憶があいまい。

 

私は、

「自分だけが親の戸籍から外れて、夫のいる戸籍に入る」

と思ってて。でも、違うことがわかりました。説明も受けました。

 

「双方が親の戸籍から抜け、新しい戸籍を作る。」

えぇ~、2人とも抜ける!!
新しい戸籍をつくる!!ですって。

当時ワタシ20代。若かったワタクシは……なんとも無知!!

その後受理されました。恥ずかしい気分で役所をあとにしました。

 

婚姻は両性の合意のみで成立する、は学校で習ったから知ってましたよ。でもその先の、戸籍が具体的にどうなるかは理解できてなかったのです。

「2人だけの新しい戸籍……」と知ると、
「はて??」(朝ドラ風に…)
となるのに時間はかかりませんでした。

時間が経つにつれムクムクと湧き上がってくる、怒りというか、どうして?なんでだよ!!のかずかず。

 

●「お嫁に行く」という表現

嫁に行く行かない、なんてない。
もらうもらわれるも、ない。
2人で新たに戸籍を作るのだから。なんで嫁にいくとか言う?

●△☓家の嫁

これも変だけど、さすがに私のまわりではもう聞きません。

どれも、積極的に口には出さないけど(変人と思われるから)ずっと思ってたことです。

 

あとはこんなこと言われたことも・・・

●「旦那さんには敬語を使いなさい」

結婚したとたん上から目線になった母方の義伯母の言葉。
夫への尊敬を敬語で示せということでした。

言われたとき納得がいかず、無言で通しました。
20代の私と60代の義伯母の、一触即発手前の睨み合い。

今なら、
夫婦に上下関係はなし!!
よその家庭に口出しすべきではない、と言います。

これも戦前の家制度を引きずってますね。
この義伯母はその他にも……呆れるほどに諸々ありました。

 

幸いなことに、夫の親族らに、
「嫁が、ヨメとして、よめなのに……」
なんて言ってる人はおらず、それは良かった。

 

* * *

 

芸人がよく使う、自分の妻の嫁呼び。テレビに出てる人が言うせいか、使う人が増えてると思います。うちの夫は私のことを、「かーちゃん」とか「嫁さん」とか言ってるようです。身内が言うならまだいいのです。

嫁呼びがはやってるせいで、同世代の会社の同僚が、

鈴木誠也(野球)の嫁がカワイイのよ」
「ナカムラさんちの嫁が、」とか言うのです。

へえ、ちょっとそれは引く。わざわざ変よとは言いませんでしたけど。
(変人と思われるから)

よそさまの妻を、「鈴木誠也の嫁が、」「ナカムラさんちの嫁が、、」
なんて、さんも付けずに言うと途端に下品に感じます。

身内で表現する言葉を、無関係の第三者が使うから違和感を感じるのでしょうね。

 

   あくまでも個人の感想ですよ

 

最後に、

女偏に家と書いて嫁は、やはりイヤな言葉だ。

嫁という言葉は時代にそぐわないし、イヤだと思う人はわりと多いと思う。言葉は時代と共に変化していくものだから、次第になくなっていきそうな言葉なのに…

使うのが増えてるのは、テレビの影響もあるのか。
やだわー……