薬指のブログ

日々おこる出来事や想いを綴ります

電子レンジ使うの気をつけよう

今朝のテレビで、電子レンジの火災がこの10年で急増していると報道されていて、テレビ画面には、レンジの庫内で炎が出てる映像もありました。

最近は冷凍食品などでレンジ調理できるものがたくさんあるし、私も電子レンジをあたためだけでなく調理器具として使っているので、とても気になります。

長時間の加熱のせいでしょうか?また、どうしたら火災が起きてしまうのでしょう?少し調べてみました。

電子レンジで爆発や火花を散らす原因は、

長時間の加熱
アルミホイルの使用
電子レンジ不可の容器
電子レンジ内部が汚れている
吸気口・排気口をふさいでいる
電子レンジの寿命 一般的に寿命は10年

加熱するもので気をつけないといけないのは、
いも類(さつまいも、じゃがいも、さといも)
にんじん、かぼちゃ、にんにく、中華まん。
卵、ウインナー、トマト 

うちでは、じゃがいもやにんじん、かぼちゃは、頻繁に電子レンジで調理します。気をつけないと!!

調理するときは、オートメニューの「野菜の下ゆで」を選び、時間が自動で設定されるので大丈夫と思いますが、調理中はその場から離れない方がいいですね。

それと私の場合、気をつけたいのが手動調理です。手動を使うのは主に飲み物。飲みたい温度が日によって違うので、オートを使うことはありません。

最近新しいレンジに買い替えて、たまに手動のボタンを押し間違えてしまいます。飲み物を温めるのに、「1分」と「10分」を押し間違えるのです。なんででしょう?以前の電子レンジのボタンの場所がどんなだったか忘れましたが、手が勝手にそこに行くのですよね・・・

今日のテレビを見て、なんとかしておきたいと思い、私の「押し間違え防止」でこんな風にしました。
赤のテープを斜めに貼っただけですよ。

お昼に豆乳を温めましたが、ボタンを押す時に「10分」の赤テープがぱっと目に入りました。これがあると、間違えて押すことは多分ないと思います。豆乳なんて温めすぎると沸騰して、コップから噴き出すのですよ。間違えて10分を押したらどんなことになるんだか・・・これでちゃんと回避できます。
何でも、未然に防ぐ工夫は大事ですね。